2013年04月19日
しゃくなげ園だより4月19日
今日は風が強く、里山のこいのぼりも巻きついてしまいました。そんな中、里山ステーションにはしゃくなげ園帰りのお客様で賑わいました。「今日はお客さんが多かった。花もきれいだったよ」と言われていました。里山STではお土産にゆず饅頭(あんの中にゆずの果肉がたっぷり入っています)が人気でした。
(enjinやっちゃん)
| Comment(0)
| 猿人ブログ
大河ドラマに俵山ゆかりの人物が出演してました
今年のNHKの大河ドラマ「八重の桜」をごらんのかたはいらっしゃるでしょうか。今回の主人公が会津出身なので争いになる山口(長州)側としてはどんな取扱いになるのか気になりながら見ています。最初は吉田松陰先生(こちらでは先生と呼び敬ってます)と主人公の兄が懇意で、なかなかいい感じでしたが、幕末の戦になるとやはり敵同士になってしまいましたね。
ところで、11回、12回に俵山ゆかりの方が長州側から登場しました。
『来島又兵衛』という方で12回目の蛤御門の戦いのとき長州軍で騎乗し、主人公の兄に鉄砲で撃たれた人物です。史実では薩摩藩の川路利良に撃たれて亡くなっています。
実は俵山に『来島又兵衛旧宅』という史跡があります、大 河ドラマに出た来島又兵衛さんは俵山の来島家に婿養子に来られた方です。そう長くは俵山に住んではいなかったそうですが、大河ドラマに出て地元民としてはちょっとうれしいような悲しいようなそんな回でした。
余談ですが、ペリー艦隊が来た時のロケ地は山口県萩市の海岸だったそうです
(enjinかおりん)
ところで、11回、12回に俵山ゆかりの方が長州側から登場しました。
『来島又兵衛』という方で12回目の蛤御門の戦いのとき長州軍で騎乗し、主人公の兄に鉄砲で撃たれた人物です。史実では薩摩藩の川路利良に撃たれて亡くなっています。
実は俵山に『来島又兵衛旧宅』という史跡があります、大 河ドラマに出た来島又兵衛さんは俵山の来島家に婿養子に来られた方です。そう長くは俵山に住んではいなかったそうですが、大河ドラマに出て地元民としてはちょっとうれしいような悲しいようなそんな回でした。
余談ですが、ペリー艦隊が来た時のロケ地は山口県萩市の海岸だったそうです
(enjinかおりん)
| Comment(0)
| 猿人ブログ
2013年04月01日
ゆうゆうだより 2013年4月号
2013年4月号.pdf
・ピザ作り体験 大好評!
・3月10日のできごと あれこれ
・「渋川を良くする会」との視察交流会
・大好評!演歌コンサート
・ピザ作り研修
・ブルーベリーの植え付け体験
・ホッチャTVが取材 特製ピザの取材
・しあわせくらぶだより
・ワンナイトステイサービス(コーラス体験)
・NPO会員募集中!
・ルネッサながと〜三遊亭円楽独演会
・4月イベント情報
・ピザ作り体験 大好評!
・3月10日のできごと あれこれ
・「渋川を良くする会」との視察交流会
・大好評!演歌コンサート
・ピザ作り研修
・ブルーベリーの植え付け体験
・ホッチャTVが取材 特製ピザの取材
・しあわせくらぶだより
・ワンナイトステイサービス(コーラス体験)
・NPO会員募集中!
・ルネッサながと〜三遊亭円楽独演会
・4月イベント情報