
米、野菜、果樹の収穫体験
その土地で長門ゆずきちもぎ、柿もぎ、じねんじょ掘り、稲刈り、そば刈り、いも掘りなど季節に応じた収穫体験を行います。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型農業体験

野菜の植え付け体験
畑を耕して、畝を作り、マルチをはって、野菜の苗を植栽します。畑づくりや野獣被害対策の苦労など学びます。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型農業体験

焼きいも・焼栗
河原の石を使ったかまどづくりから、薪を集めての火つけ体験。おやつに食べる焼きいも・焼栗は甘いほくほく感たっぷりの極旨です。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型食の体験

餅つき
杵とうすを使った昔ながらの餅つきを体験し、つきたての餅を食べます。餅米の作り方や杵とうすで餅をついた頃の生活の様子などを学びます。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型・一般参加型食の体験

吊るし柿づくり
自分で収穫した柿を使って吊るし柿を作ります。吊るし柿を作る理由、上手な作り方、ナイフの安全な使用方法などを学びます。作った吊るし柿は家に持ち帰り吊るしておきます。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型食の体験

川遊び、魚釣り
昔ながらの雰囲気を残す俵山の川で、水に入って生き物探し、そして素朴な竹竿で魚釣りを行います。釣れた魚は水槽に入れてみんなで観察します。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型自然・環境体験

山登り
俵山一高い山「一位ヶ岳」頂上からは地域を一望できます。半日コースであれば能満寺山。弘法大師が建立したとされる由緒あるお寺の裏山で縮小版八十八ヶ所めぐりを行います。
分類- 屋外体験
ジャンル- 学校教育型スポーツ・レジャー体験

そば打ち
香りが良いと評判の俵山産のそば粉を使ったそば打ち体験を行います。 そばの栽培の話など聞きながら、自分で打ったそばをお昼ごはんにします。
分類- 屋内体験
ジャンル- 一般参加型・学校教育型食の体験

郷土料理づくり
ちらし寿司やいなり寿司など俵山地域で採れた新鮮な農産物を使った郷土料理づくりを体験。季節によっては栗飯や、むかごご飯なども料理できます。
分類- 屋内体験
ジャンル- 学校教育型食の体験

子供歌舞伎
俵山地区の小中学校で実施している子供歌舞伎を練習し、地域の伝統文化を後生に伝えていくことの大切さを学びます。
分類- 屋内体験
ジャンル- 学校教育型ふるさと体験