今日、俵山公民館にて9時過ぎから男女約13名が参加しました。生椎茸をミキサーにかけて中力粉と合わせた物と干椎茸を微粒にしたのを合わせた物、そして抹茶を合わせた物の三種類を試作しました…。どれもこしがあって美味しかったです♪やっぱり!トッピングに地元の野菜のかき揚げが良かったのかな?
まだ、まだ改良の予知はあるけど美味しかった(-_-;)

今日、俵山公民館にて9時過ぎから男女約13名が参加しました。生椎茸をミキサーにかけて中力粉と合わせた物と干椎茸を微粒にしたのを合わせた物、そして抹茶を合わせた物の三種類を試作しました…。どれもこしがあって美味しかったです♪やっぱり!トッピングに地元の野菜のかき揚げが良かったのかな?
まだ、まだ改良の予知はあるけど美味しかった(-_-;)
昨日は、春を思わせるようなよい天気でした。(気温は低かったですが・・・)そーりが参加している「ながと大内湯けむり街道」協議会では、3回目の交流会として、現地に看板設置をおこないました。先月「すみや」の和田先生に指導いただいた看板約20枚をそれぞれの道沿いに設置しました。「滝で一休み」、「マムシに注意」、「空が見えるよ」など、子どもから大人までがそれぞれの感性でつくった面白い看板です。
一昨年初めてこの道を歩いてから、もう5回くらい歩いていますが、回を重ねるごとに道らしくなっていきます。地籍調査や、長門俵山道路の測量などで、多くの人が歩いているからでしょうか。道も人によってつくられているんだなあと実感させてくれます。
暖かくなると皆さんもアウトドアで活動したくなりますね。マイナスイオンたっぷり、見所満載のこの街道をぜひ歩いてみてください。人が通れば通るほど道らしくなっていきます。どうぞ大内の殿様になった気分で歴史を満喫してくださいね。
大雪注意報が出ておりますので、俵山住民の方々で現状がご心配の方もあるかと思います。本日の状況を追々お知らせします。(反響があれば翌日もお伝えするかもしれません(^^ゞ
とりあへず9:30朝一番の里山ステーションの前からの写真です・・・道路には現在は積もっていません。